美しさにもこだわった「好きに囲まれた家」

登録・解除事例をお気に入りに登録しました。

施工金額 1,570万円(税込)
物件種別 マンション
リノベーション形態 中古を買ってリノベーション
リノベーション内容 家全体
居住人数 2人
家族構成 二人暮らし
築年数 43年
エリア 東北
面積 79.92㎡
施工期間 3ヶ月
構造 SRC造

間取り

Before1LDK

After1R

奥さまのフルリモート勤務をきっかけに、ご夫婦は住まい探しを開始。
急ごしらえの環境下では長時間の在宅勤務に耐えられず、腰痛や生活リズムの乱れを招き、住まいが仕事と暮らしの質を大きく左右する現実を痛感したようです。テレワークや副業が当たり前となり、この課題は今もなお多くの方が直面するテーマです。
出会ったのは仙台駅近くの築43年マンション。利便性と大きな窓からの光に可能性を感じながらも、旧来の間取りはご夫婦のライフスタイルに合わないものでした。そこで、リノベーションによって未来にふさわしい住まいへと更新することを選ばれました。
テーマは「美しさにもこだわった、好きに囲まれた家」。働く・暮らすを柔軟に行き来でき、快適さや効率だけでなく、心から満たされる日常を目指しました。本プロジェクトは、社会の変化を前向きにとらえ、自分らしい暮らしをデザインしたリノベーション事例です。

既存のフォーマットにとらわれず「自分たちに本当に必要な機能」を一から見直したリノベーション。
洗面スペースをなくし、その機能を玄関からつながるキッチンに集約。その分の予算を家具や照明に充てるなど、メリハリある判断でお二人らしい住まいになりました。さらに外からの光を部屋いっぱいに取り入れるため、抜け感にもこだわっています。また、奥さまの在宅勤務とご主人の副業のため、互いに干渉せず気配が届くワークスペースを確保。長時間の在宅ワークによる不調を克服し、「働く・暮らす」を両立する環境を実現しました。
さらに本事例は、ルイスポールセンのアーティチョークやTECTAのダイニング、ステンレスキッチンを初期段階から設計に組み込み、家具や照明が引き立つ空間を目指しました。また、既存を活かす工夫も特徴です。解体で現れたガス管をフライパン掛けや物干しバーに再利用し、天井の吊りボルトもそのまま残して蚊帳やアウトドア用品を吊るせる仕掛けに。もともとの部屋の素顔を取り込むことで、暮らしの自由度を広げました。

価値観を軸に暮らしを再構築したリノベーション。課題を解決するだけでなく、暮らしの質向上のために美しさ・心地よさにもこだわり、“お気に入りに囲まれて暮らす”ことを選び取りました。
変化の時代だからこそ、変化を前向きに捉え、自分たちらしい住まいを選び取る大切さを教えてくれる事例でした。

⼿掛けたリノベーション会社

株式会社N’s Create.

オフィシャルサイトはこちら

所在地 〒980-0011 宮城県仙台市青葉区上杉3-3-21 上杉NSビル
対応エリア 宮城県
連絡先 022-721-7550

この会社のリノベーション事例

⼿掛けたリノベーション会社

一般社団法人リノベーション協議会

ページの先頭へ戻る

OFFICIAL ACCOUNT

  • facebook
  • Twetter