賢く丁寧に紡いだ都市の家

登録・解除事例をお気に入りに登録しました。

施工金額 780万円(税込)
物件種別 マンション
リノベーション形態 中古を買ってリノベーション
リノベーション内容 居室・その他
居住人数 3人
家族構成 ファミリー
築年数 46年
エリア 首都圏
面積 53.48㎡
施工期間 3ヶ月
構造 RC

間取り

Before3DK

After1R

都心なのに田舎のよう。と施主が言う街に建つ築45年の中古マンション。3人家族が住まうには十分な広さだが、3DKに細分化され施主にとっては窮屈な間取りだった。過去のリフォームにより住宅設備は不都合なく機能したため既存利用することに。キッチンは二重床を残すことで設備の安定性を確保しつつ、必要な箇所のみの改修とした。引っ越しのきっかけとなった彩光・景観不良を解消しつつ、自由に回遊できる間取りで、朝は太陽の光で目を覚ましたい。という希望に応えるプランニングが求められた。

都心部の開発が進むことで、住まいは採光や景観を失うだけでなく、不動産価格や物価高騰により家計の負担も増している。本プロジェクトの施主も例外ではなく、目前に建設されたマンションにより光を失い、新しい住まいを探し始めた。
愛着ある街で、古いものを大切にしながら暮らし続けたいと願う施主家族。以前の住まいでは動線を阻む建具を全て外して生活していた。
限られた予算の中で計画したのは、「不必要なものを削ぎ落とした住まい」。
不要な間仕切り壁や建具、天井造作をしないゼロ空間。住宅設備を既存利用するため水まわりを含む大半の二重床を残し、配線のために必要なクローゼット周辺の床のみを改修することで大幅な減額に貢献した。
壁は手持ちの家具と調和する淡いグレー塗装を施す。梁や天井の墨文字やボンド跡は敢えて残しオイル仕上げに。古いものを慈しむ施主にふさわしい設えである。
都市部での価格高騰に、経済性と快適性を両立しながら施主の価値観を映し出した本計画は、都市型ファミリーに新しい住まいの選択肢を提示している。さらに、必要以上に壊さず活かすという姿勢は環境負荷を抑え、資源循環にも寄与する点で社会的意義も大きい。持続可能で無理のない住まい方を示すプロジェクトとなった。

⼿掛けたリノベーション会社

株式会社grooveagent

オフィシャルサイトはこちら

所在地 〒107-0061 東京都港区北青山2-12-42 秀和第2北青山レジデンス705号室
対応エリア 埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・愛知県・京都府・大阪府・兵庫県
連絡先 03-6902-1941

この会社のリノベーション事例

⼿掛けたリノベーション会社

一般社団法人リノベーション協議会

ページの先頭へ戻る

OFFICIAL ACCOUNT

  • facebook
  • Twetter