Bar?Club?いいえ、駐輪場です。
事例をお気に入りに登録しました。
事例をお気に入りに登録しました。
施工金額 | 2,650万円(税込) |
---|---|
物件種別 | その他 |
リノベーション形態 | その他 |
リノベーション内容 | 水まわり,居室・その他,屋外,その他 |
居住人数 | 1人 |
家族構成 | その他 |
築年数 | 35年 |
---|---|
エリア | 関西 |
面積 | 258.38㎡ |
施工期間 | 4ヶ月 |
構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート造 |
間取り
Beforeスケルトン
After会員制駐輪場
備考
設計監理/アートアンドクラフト+佐藤伸也建築設計事務所
施工/アートアンドクラフト
ロゴ/sato design
植栽/green space
⼿掛けたリノベーション会社
株式会社アートアンドクラフト
所在地 | 〒550-0003 大阪府大阪市西区京町堀1-13-24-1F |
対応エリア | 大阪府・兵庫県・沖縄県 |
連絡先 | 06-6443-1350 |
この会社のリノベーション事例
-
Mid-Century House|消えゆく沖縄外人住宅の再生
株式会社アートアンドクラフト
2022.09.17
- 戸建
- 中古を買ってリノベーション
- 一人暮らし
- 家全体
- 水まわり
- 居室・その他
- 屋外
- 断熱改修
-
仕事場と住まいが合体した賃貸住宅|空室率80%の古ビル再生
株式会社アートアンドクラフト
2022.09.20
- 賃貸リノベーション
- 家全体
- 水まわり
- 居室・その他
- 屋外
-
デザインのパワースポット
株式会社アートアンドクラフト
2022.09.19
- 水まわり
- 居室・その他
-
リノベーションネイティブの住まい選び
株式会社アートアンドクラフト
2022.09.15
- マンション
- 中古を買ってリノベーション
- 二人暮らし
- 家全体
- 水まわり
- 居室・その他
-
リアルケーススタディで暮らしのオルタナティブを提案する
株式会社アートアンドクラフト
2022.09.13
- マンション
- リノベーション済み物件
- 一人暮らし
- 家全体
- 水まわり
- 居室・その他
-
都市型戸建てを再構成する。
株式会社アートアンドクラフト
2021.09.14
- 戸建
- リノベーション済み物件
- 二人暮らし
- 家全体
- 水まわり
- 居室・その他
- 屋外
-
文化住宅からガレージを備えた長屋へリノベーション
株式会社アートアンドクラフト
2021.09.17
- 賃貸リノベーション
- 二人暮らし
- 家全体
- 水まわり
- 居室・その他
- 屋外
- 耐震補強
- 断熱改修
-
30歳未満お断り!!【アートアンドクラフトが考えるオトナのひとり住まい】
株式会社アートアンドクラフト
2015.09.07
- マンション
- リノベーション済み物件
- 一人暮らし
- 家全体
- 水まわり
- 居室・その他
⼿掛けたリノベーション会社
大阪市内中心部の国道一号線に面して建つ1987年築のオフィスビル。新築当時から飲食店テナントとして賃貸されていました。これまでは誰もがイメージできるような地階にある居酒屋がテナント。はじめて現場に訪れたときには既に原状回復工事によってスケルトンの状態で、RCが持つ荒々しくも力強さを感じる空間が広がっていました。テナント区画からビル所有者が自ら運営する施設へ。ビルのブランディングにもなるような駐輪場にしたい。そういう想いからプロジェクトがはじまりました。
「ビルの地下に駐輪場をつくりたい」一本の電話からはじまった本プロジェクト。とはいえ、地階へのアクセスは階段のみ。クライアントとともに収益性や条件を整理し、各種法令や条例に照らし合わせ、スポーツバイク専用として計画を進めました。
本施設の周辺はオフィスや商業が中心ですが、マンションも多く、大切な愛車を保管、整備するスペースに困っている近隣居住者もいるのでは?すぐ近くには淀川が流れ、河川敷はサイクリングコースにもなっているので、ここをサイクリングの拠点施設にもできるのでは?こうした仮設を立て、通勤利用者以外もターゲットに広げられる施設を目指しました。
階段で空間が分節されていたことを利用し、一方を150台分の駐輪スペースとし、もう一方を整備スペースとしています。駐輪スペースには自転車通勤、サイクリングの拠点として快適に機能するよう更衣室やロッカーも設け、整備スペースにはマンションでは難しい洗車もできるシャワーを設けています。
コロナ禍で飲食や物販のテナントがやむなく退去してしまったビルオーナーも多いと思います。一方で健康志向の高まりも相まって自転車のニーズは年々増しています。イニシャルもランニングも他の用途と比較すると低く抑えられる駐輪場。ビルの活用方法の一つとして再現性のあるプロジェクトになったと思います。