デザインのパワースポット
事例をお気に入りに登録しました。
事例をお気に入りに登録しました。
施工金額 | 2,900万円(税込) |
---|---|
物件種別 | その他 |
リノベーション形態 | その他 |
リノベーション内容 | 水まわり,居室・その他,その他 |
居住人数 | 1人 |
家族構成 | その他 |
築年数 | 41年 |
---|---|
エリア | 関西 |
面積 | 120.49㎡ |
施工期間 | 3ヶ月 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
間取り
Beforeスケルトン
Afterオフィス
⼿掛けたリノベーション会社
株式会社アートアンドクラフト
所在地 | 〒550-0003 大阪府大阪市西区京町堀1-13-24-1F |
対応エリア | 大阪府・兵庫県・沖縄県 |
連絡先 | 06-6443-1350 |
この会社のリノベーション事例
-
対話が生み出す拠点づくり
株式会社アートアンドクラフト
2024.09.18
- 賃貸リノベーション
-
-
街を彩る、コアキナイ長屋!
株式会社アートアンドクラフト
2024.09.18
- 家全体
- 屋外
-
-
シン・ホヨウジョ|よみがえる築年不詳のうちなーやー
株式会社アートアンドクラフト
2024.09.18
- 戸建
- 中古を買ってリノベーション
- 家全体
- 水まわり
- 居室・その他
- 屋外
- 断熱改修
-
-
「半スケルトン」戸建てー再販手法の提案ー
株式会社アートアンドクラフト
2024.09.18
- 戸建
- リノベーション済み物件
- 家全体
- 水まわり
- 居室・その他
- 屋外
-
-
幸福をつなぐ家―池田の洋館付住宅―
株式会社アートアンドクラフト
2024.09.13
- 戸建
- 賃貸リノベーション
- 家全体
- 水まわり
- 居室・その他
-
-
賑やかなエピソードが世代を超えてつながる
株式会社アートアンドクラフト
2024.09.13
- 戸建
- 持ち家をリノベーション
- 二人暮らし
- 家全体
- 水まわり
- 居室・その他
- 断熱改修
-
-
海老江の戸建て -令和的不動産投資-
株式会社アートアンドクラフト
2023.09.19
- 戸建
- リノベーション済み物件
- 二人暮らし
- 家全体
- 水まわり
- 居室・その他
- 屋外
-
-
スケルトン再販のすゝめ
株式会社アートアンドクラフト
2023.09.19
- マンション
- 中古を買ってリノベーション
- ファミリー
- 家全体
- 水まわり
- 居室・その他
-
⼿掛けたリノベーション会社
NASUとしてのオフィス移転はここで3度目。従前のオフィスも一棟リノベーションされたオフィスビルでとても満足していたけれど、NASUの世界観と完全にシンクロしていたわけではなかったそう。物件探しからアートアンドクラフトでサポートし、理想のオフィスをつくるために選んだ舞台はコーポラティブハウスの先駆け・都住創。こちらの石町(こくまち)は8作目の都住創です。前面道路から螺旋階段を上り直接区画へアクセスでき、外壁から室内まで続くガラスブロックが特徴的なストック。一年くらいかけてゆっくり探そうとはじまった移転計画でしたが、一目惚れはしないのだけれど、なんだか気になってしまう一癖も二癖もある物件。最初に内見した時はオフィスのデザインのイメージが全くできなかったそうですが、普通の四角いオフィス区画にはないユニークさに自社に通ずるものを感じていただき、本プロジェクトははじまりました。
勝てるデザインを提供するデザイン事務所・株式会社NASUの新オフィス。ブランドコミュニケーションを得意とするNASUが「いいデザインを生むためのパワースポット」とコンセプトを策定し、単にきれいでおしゃれなオフィスではなく、会社の思想が反映された機能するオフィスを目指しました。
作戦会議をするジャングルジム。物事を俯瞰して見るためのアスレチックネット。脳を刺激する足ツボ剣山。閃きを生むためのアイデアシャワー。他にも通常のオフィスでは見かけないアイテムが散りばめられています。これらは全て「いいデザイン」を生むため、そしてNASUが「童心」を大切にしているからです。
コロナ禍を経て、引き続きリモートワークを実施する会社も、オフィスへの出社を基本に戻す会社もあります。この数年間、経営者にとってオフィスのあり方は大きなテーマとなったはず。ルールをつくることは簡単。だけれども、空間をつくることを生業にしている私たちは空間が持つ力を信じています。オフィスに行かなければ得られない経験や体験は膨大です。リアルなコミュニケーションだから生まれるセレンディピティ。だからこそ、行きたくなる場所であることがオフィスをつくるうえで大切なことだと考えています。
NASUの新オフィスでは、会社のアイデンティティが空間に体現され、デザイナーが最高の環境でデザインができるような場づくりを、共に目指しました。