国境離島と記憶の”創出”
                 事例をお気に入りに登録しました。
事例をお気に入りに登録しました。
    
     事例をお気に入りに登録しました。
事例をお気に入りに登録しました。
2022.09.19
        | 施工金額 | 800万円(税込) | 
|---|---|
| 物件種別 | その他 | 
| リノベーション形態 | その他 | 
| リノベーション内容 | |
| 居住人数 | 1人 | 
| 家族構成 | その他 | 
| 築年数 | 26年 | 
|---|---|
| エリア | 九州・沖縄 | 
| 面積 | 54.57㎡ | 
| 施工期間 | 6ヶ月 | 
| 構造 | 
間取り
Before機械室ボイラー室

Afterサウナ室

備考
 事業者:LAMP株式会社(LAMP壱岐)
水風呂出演:野田クラクションベベー氏
HP:https://lamp-guesthouse.com/iki/
⼿掛けたリノベーション会社
株式会社タムタムデザイン
| 所在地 | 〒802-0002 福岡県北九州市小倉北区京町1-4-11 ヒガキビル3F | 
| 対応エリア | 埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県 | 
| 連絡先 | 093-967-3115 | 
この会社のリノベーション事例
- 
                    
                        GOJŌ — 畳店からはじまる、5帖の未来株式会社タムタムデザイン2025.09.18 - 中古を買ってリノベーション
 
- 
                    
                        続・小倉昭和館~在り続けるということ~株式会社タムタムデザイン2024.09.20 
- 
                    
                        【JIWARU PORTRAIT】株式会社タムタムデザイン2024.09.20 
- 
                    
                        maison de salon~サロンに棲む~株式会社タムタムデザイン2024.09.20 - マンション
- 中古を買ってリノベーション
- 家全体
- 水まわり
- 居室・その他
 
- 
                    
                        お手本のようなエリアリノベーション株式会社タムタムデザイン2023.09.20 - 賃貸リノベーション
 
- 
                    
                        温泉旅館の小さく開いた宴会リノベ株式会社タムタムデザイン2023.09.20 - 持ち家をリノベーション
 
- 
                    
                        R-Composition株式会社タムタムデザイン2022.09.20 
- 
                    
                        寿百家店株式会社タムタムデザイン2022.09.19 - 賃貸リノベーション
 
⼿掛けたリノベーション会社















































LAMP壱岐。2018年に『国境離島と記憶の再生』というコンセプトで蘇った酒蔵と旅館。コロナ禍で不要不急と言われた観光コンテンツは、この旅館も然るべく厳しい状況に立たされ苛まれていた。
2018年に『国境離島と記憶の再生』というコンセプトで蘇った酒蔵と旅館。コロナ禍で不要不急と言われた観光コンテンツは、この旅館も然るべく厳しい状況に立たされ苛まれていた。しかし、「とことん味わう、遊ぶ、感じる島を」をテーマにしているこのプロジェクトは島と共にあり、常にどうあるべきか問い続けていた。手付かずだった旅館内の大部屋をラウンジに改修し、酒蔵レストランで食事をした後はここで他の宿泊客と談話やボードゲームで盛り上がり、格別の時間を過ごせるようになった。屋上の旧機械室はサウナになり、水風呂は酒蔵にあった酒樽を利用し、浸かると酒の気分になれる。ドアの取手には島の流木が使われ、魚港を一望できる“ととのいテラス”は島の物語を全身で感じることができる。「漁火(いさりび)サウナ」と名付けられたこのサウナは島民や観光客、さらに全国のサウナーが訪れる仕掛けになった。そうしている間にも前者のラウンジは先日、コワーキングスペースとして開放され、宿泊客以外も利用することができるワーケーションの核となった。この変化は連鎖反応を呼び、近隣にクラフトブリュワリーがOPENした。旅館、酒蔵レストラン、サウナ、コワーキングスペース、ブリュワリーという多様なコンテンツが集積され、島と旅館の第2章が完成した。“記憶の再生”から“創出”へ。まだまだ続く物語。この物語の第3章を見ることが楽しみなのは言うまでも無い。