時代はEXPO’70。昭和インテリアと暮らす
                 事例をお気に入りに登録しました。
事例をお気に入りに登録しました。
    
     事例をお気に入りに登録しました。
事例をお気に入りに登録しました。
2023.09.19
        
        
        | 施工金額 | 2,100万円(税込) | 
|---|---|
| 物件種別 | 戸建 | 
| リノベーション形態 | 中古を買ってリノベーション | 
| リノベーション内容 | 家全体 | 
| 居住人数 | 2人 | 
| 家族構成 | 二人暮らし | 
| 築年数 | 31年 | 
|---|---|
| エリア | 関西 | 
| 面積 | 103.40㎡ | 
| 施工期間 | 3ヵ月 | 
| 構造 | 木造 | 
間取り
Before4LDK

After3LDK

⼿掛けたリノベーション会社
G-FLAT株式会社
| 所在地 | 〒650-0012 兵庫県神戸市中央区北長狭通4-3-24 | 
| 対応エリア | 大阪府・兵庫県 | 
| 連絡先 | 0120-303-056 | 
この会社のリノベーション事例
- 
                    
                        「家の形」から美しく整える、からだと暮らしG-FLAT株式会社2025.09.19 - 戸建
- 中古を買ってリノベーション
- 二人暮らし
- 家全体
- 水まわり
- 居室・その他
 
- 
                    
                        キッチンのある「架空の映画館」で暮らしたら。G-FLAT株式会社2025.09.19 - 戸建
- 中古を買ってリノベーション
- 二人暮らし
- 家全体
- 水まわり
- 居室・その他
- 断熱改修
 
- 
                    
                        ようこそ「空想喫茶室」へ――夢を叶える暮らし方G-FLAT株式会社2025.09.19 - マンション
- 中古を買ってリノベーション
- 一人暮らし
- 家全体
- 水まわり
- 居室・その他
 
- 
                    
                        「衣」の美で、「住」の美を仕立てるG-FLAT株式会社2025.09.19 - マンション
- 中古を買ってリノベーション
- 二人暮らし
- 家全体
- 水まわり
- 居室・その他
- 断熱改修
 
- 
                    
                        ビルの「衣替え」――娘が会社を継ぎました。G-FLAT株式会社2024.09.20 - 屋外
 
- 
                    
                        イマジネーションは宝箱! 頭の中の世界をカタチにG-FLAT株式会社2024.09.20 - マンション
- 中古を買ってリノベーション
- 二人暮らし
- 家全体
- 水まわり
- 居室・その他
- 断熱改修
 
- 
                    
                        「ヌック」で心の声を聞き、整える――小部屋の効能G-FLAT株式会社2024.09.20 - 戸建
- 中古を買ってリノベーション
- ファミリー
- 家全体
- 水まわり
- 居室・その他
 
- 
                    
                        埋もれた魅力再発見! 「住み育てた家」の美しさG-FLAT株式会社2024.09.20 - 戸建
- 中古を買ってリノベーション
- ファミリー
- 家全体
- 水まわり
- 居室・その他
 
⼿掛けたリノベーション会社















































「マイホームで叶えてうれしかったのは、隠し部屋! 将来子どもが生まれた後も、大人だけしか知らない空間があったら楽しそうでしょ?」と語る、遊び心たっぷりのおふたり。キッチン奥にオープンラックにした隠し扉を設置し、その奥に洋風レトロな秘密の空間を作りました。
さらに、ご夫婦ともコントラバス奏者ということで「楽器の練習ができる家」もテーマの一つ。物件探しでは「お隣の建物との距離感」もチェックし、条件に合う駅近物件を内覧した日に即決。楽器の搬入出がしやすいよう玄関は広めに変更し、二人一緒に楽器を弾ける広さの防音室も設置。「二重窓のおかげで音漏れが少なく、気兼ねなく練習に集中できます」と笑顔で語ります。
1970年代のヴィンテージ物件を現代風にリノベーション!という事例は数多く存在しますが、かつて物件をあたたかく彩ったはずの“昭和っぽい”内装は、「取り払われてしまう存在」となるケースがほとんど。この事例の主人公は、むしろ、そういったレトロなインテリアに心から惚れ込んだ新婚のご夫婦です。
「大好きな70年代に日本の家にあったようなインテリアを、マイホームで再現したい!」と、挙式3か月後にはリノベーション勉強会に参加したおふたり。奥様は “万博マニア”で、50年以上前に開催された「日本万国博覧会 EXPO'70」当時の記念グッズなどをコレクションしています。
家具にも強いこだわりがあり、ご主人は椅子好き、奥様は照明好き。その頃の日本で使用されていた年代物の家具を探すため、車で他県の古道具店や骨董市を回るほど!
そんなご夫婦の大好きな世界観が映えるオーダーメイドの家はカラフルで、レトロで、クラシカル! 特にキッチンはヴィンテージタイルの色合せにこだわり、「表面に模様の入った白タイルに、赤タイルのラインが効いていて、70年代の“幸せなマイホーム”という雰囲気! 本当に気に入っています」。
単なる懐かしさやノスタルジーではなく、世代を超えて引き付ける魅力をもつ「70年代カルチャー」。 “あの頃”にしかないものをリスペクトして、これからも大切に使い続けていけますように――。