普遍的な魅力を持つ『都住創』を未来へ
事例をお気に入りに登録しました。
事例をお気に入りに登録しました。
| 施工金額 | 2,900万円(税込) |
|---|---|
| 物件種別 | マンション |
| リノベーション形態 | 中古を買ってリノベーション |
| リノベーション内容 | 家全体,水まわり,居室・その他 |
| 居住人数 | 3人 |
| 家族構成 | ファミリー |
| 築年数 | 43年 |
|---|---|
| エリア | 関西 |
| 面積 | 102.00㎡ |
| 施工期間 | 2.5ヵ月 |
| 構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート造 |
間取り
Before2LDK

After2LDK+S

⼿掛けたリノベーション会社
株式会社アートアンドクラフト
| 所在地 | 〒530-0043 大阪府大阪市北区天満2丁目6-20 |
| 対応エリア | 大阪府・兵庫県・沖縄県 |
| 連絡先 | 06-6443-1350 |
この会社のリノベーション事例
-
セレクト型で軽やかに住み替える
株式会社アートアンドクラフト
2025.09.05
- マンション
- 中古を買ってリノベーション
- 二人暮らし
- 家全体
- 水まわり
- 居室・その他
-
元・米賃物件、100㎡超えのひとり住まい
株式会社アートアンドクラフト
2025.09.12
- マンション
- 中古を買ってリノベーション
- 一人暮らし
- 家全体
- 水まわり
- 居室・その他
-
蔵書と各々のテリトリー。60代のこれから
株式会社アートアンドクラフト
2025.09.17
- マンション
- 中古を買ってリノベーション
- 二人暮らし
- 家全体
- 水まわり
- 居室・その他
-
リノベの総合デパート
株式会社アートアンドクラフト
2025.09.16
- 家全体
- 水まわり
- 居室・その他
- 屋外
-
ミッドセンチュリーでメキシカンで、ちょっと変!?
株式会社アートアンドクラフト
2025.09.05
- マンション
- 中古を買ってリノベーション
- 二人暮らし
- 家全体
- 水まわり
- 居室・その他
-
家族をつなぐ、おかえりカウンター
株式会社アートアンドクラフト
2025.09.05
- マンション
- 中古を買ってリノベーション
- ファミリー
- 家全体
- 水まわり
- 居室・その他
-
人材不足を打破!リノベで従業員満足度UP!
株式会社アートアンドクラフト
2025.09.16
- 家全体
- 水まわり
- 居室・その他
- 屋外
- 耐震補強
- 断熱改修
-
ペットと出勤!?ありふれたビルに個性を。
株式会社アートアンドクラフト
2025.09.05
- 家全体
- 水まわり
- 居室・その他
- 屋外
- 断熱改修
⼿掛けたリノベーション会社













1970年代から80年代を中心に、「都市住宅を自分たちの手で創る」ことを目的に、大阪市内に20棟以上建設された『都住創』シリーズ。初代所有者の高齢化や、建物の維持管理といった課題もありながら、ストックが持つ普遍的な魅力は褪せることなく、新しい世代に引き継がれています。本件施主であるNさんもまさにその一人です。バルコニーに作り付けられたプランター。住み手の意図が汲み取れる、新築時からの均質化されていない間取り。ワイドスパンな開口のインパクト。「ここでなら何か面白いことができそうだ」と、ストックが背中を押してくれるのです。大量生産ではない建築物の普遍的な魅力が時代を超えて、新しい住まい手によって息を吹き込まれる。「長く大切に住みたい」と思えるストックを未来に繋いでいく。不動産仲介やリノベーションという手法で、その一役を担うことができることを私たちも再認識した事例です。
「未来に残したい」と思うストックはありますか?
中古不動産を購入し、リノベーションしたNさん家族。住まいづくりの動機として、子育てによる生活の変化等が挙げられますが、何よりも「住みたい!」と思えるストックに出会えたことが大きなきっかけでした。目を惹く魅力的な外観、大阪都心部にしてワンフロア1住戸で100平米超、ワイドスパンな間口とバルコニー。ロンドン出身の夫とオーストラリア居住歴のある妻、海外居住歴の長いNさん夫婦の持つ暮らしへの価値観に応えたのは、コーポラティブ住宅の先駆けである『都住創』の一室でした。
「家族や友人たちと、広々としたLDKでのホームパーティー」「バルコニーは単なる物干場でなく、室内の延長で楽しみたい」そんなNさんの要望と、ストックの特徴を反映させ、造作家具も含めた設計プランを提案。玄関扉を開ければ、7.6Mもの開口を活かしたLDKが広がります。家の中心に位置し「心みたいな存在」だと言う、カウンターテーブルも兼ねた3.5Mのキッチンには、ビールストーンの天板を採用。ダイニングはバルコニー側に配置しました。Nさんのコレクションであるデザイナーズ家具やアートピースに加えて、コンクリートの梁と柱、オーク無垢材のフレンチヘリンボーン床、造作家具に採⽤したラワン合板といった、それぞれの素材がもつ表情が、絶妙なコントラストで空間を魅せてくれます。