リモートワークは富士山を臨む別荘で。
                 事例をお気に入りに登録しました。
事例をお気に入りに登録しました。
    
    
     事例をお気に入りに登録しました。
事例をお気に入りに登録しました。
| 施工金額 | 1,880万円(税込) | 
|---|---|
| 物件種別 | 戸建 | 
| リノベーション形態 | 中古を買ってリノベーション | 
| リノベーション内容 | 家全体,水まわり,居室・その他 | 
| 居住人数 | 3人 | 
| 家族構成 | ファミリー | 
| 築年数 | 35年 | 
|---|---|
| エリア | 首都圏 | 
| 面積 | 100.79㎡ | 
| 施工期間 | 2.5ヶ月 | 
| 構造 | 木造 | 
間取り
Before1LDK

After2LDK

備考
東京・世田谷区・目黒区・渋谷区などの城南エリアを中心に、都内全域のマンションと一戸建て両方のリノベーションに対応。相談から引き渡しまでを同一の担当者が対応する安心の専任制を採用しています。ドアノブひとつからタイル一枚の仕様に至る細部まで、徹底したヒアリングを行った上で、ご納得いただけるプランをご提案。てまひまかけて理想の住まいをお作りします。 ■空間社 HP:https://www.kukansha.com/
⼿掛けたリノベーション会社
株式会社空間社
| 所在地 | 〒158-0081 東京都世田谷区深沢1-5-18 | 
| 対応エリア | 千葉県・東京都・神奈川県 | 
| 連絡先 | 03-5707-2330 | 
この会社のリノベーション事例
- 
                    
                        実家も隣接、大切に引き継いだ祖父母の家をリノベーション株式会社空間社2024.09.10 - 戸建
- ファミリー
- 家全体
- 水まわり
- 居室・その他
- 屋外
- 耐震補強
- 断熱改修
 
- 
                    
                        suisai 〜世代を超えて住み継ぐ持続可能な住まい〜株式会社空間社2023.09.11 - 戸建
- 持ち家をリノベーション
- ファミリー
- 水まわり
- 居室・その他
 
- 
                    
                        30代で実現!仕事も暮らしものびのびと。職住一体の住まい株式会社空間社2023.09.03 - マンション
- 中古を買ってリノベーション
- 二人暮らし
- 水まわり
- 居室・その他
 
- 
                    
                        大人になった我が家と暮らし。受験を迎える前にリノベーション。株式会社空間社2022.09.15 - マンション
- 持ち家をリノベーション
- ファミリー
- 家全体
- 水まわり
- 居室・その他
 
- 
                    
                        我が家で愉しむスタイル with #stayhome株式会社空間社2021.09.17 - マンション
- 中古を買ってリノベーション
- ファミリー
- 家全体
- 水まわり
- 居室・その他
 
- 
                    
                        12年の時を経て。「好き」を集めたセルフリノベをプロと一緒に株式会社空間社2021.09.13 - 戸建
- 持ち家をリノベーション
- 一人暮らし
- 水まわり
- 居室・その他
 
- 
                    
                        家族を仕切らず“一緒に”過ごす。未来を見据えたリノベーション株式会社空間社2021.08.27 - マンション
- 中古を買ってリノベーション
- ファミリー
- 水まわり
- 居室・その他
 
- 
                    
                        『土間で暮らす』お気に入りだけに囲まれた、丁寧な毎日。株式会社空間社2019.08.30 - マンション
- 持ち家をリノベーション
- ファミリー
- 水まわり
- 居室・その他
 
⼿掛けたリノベーション会社















































もとはキャビン・ログハウス風の雰囲気だった中古戸建ての別荘を、リモートオフィスとして活用したり、家族と余暇を過ごす場所として購入したF様。既存の間取りでは12畳ほどの広い和室があり、リビングダイニングも同じくらいの広さでした。キッチンも壁付けでわりとコンパクトで、もっと広い方が良いなという印象。暖炉は使い込まれたアンティーク感とレンガの風合いがとても良く、このまま活かすことにしました。
窓辺の一等地にワークススペースを設けるために、広かった和室部分を6畳へ縮小。小上がりのオープンな畳スペースとして作り直し、開放的なLDKにしました。窓の外には雄大な富士山がそびえ、景色を眺めながら仕事に集中できる念願のリモートオフィスが完成しました。壁付けだったキッチンは、対面式のL型へ造り替え、外の景色を眺めながらのんびり料理を愉しめるレイアウトへ変更。ずっしりとした重厚感のあるモルタルキッチンに仕上げ、ダイニング側のリビング収納は扉寸法を工夫して、開放時にアクセントウォールにもなるよう設計。廊下からLDKにつながる建具をガラスにし、天井をひとつづきに見せることで抜け感を出しました。
前オーナーから引き継いだ暖炉は、使い込まれたアンティーク感とレンガの風合いが希望のインテリアに馴染みそうだったため、そのまま活かすことに。暖炉もまだまだ現役として使用でき、設備としても即戦力となりました。もとはキャビン・ログハウス風の雰囲気だった空間を、木やメタル素材を使いながら、インダストリアルでモダンなインテリアへリノベーションしました。景色を眺めながらじっくりと低温調理に向き合ったり。週末は家族や犬とのんびり余暇を過ごしたり、暖炉に薪をくべたり。都会の喧騒から離れ、ワイングラスを傾けながらゆっくりと、スローライフを愉しむ大人たちの隠れ家です。