リノベーションコラム

二世帯住宅にリノベーションするための知識(間取り編)

2018.11.09
  • 購入
  • 持ち家 その他
  • 購入 その他
  • 持ち家
main_point_detail

二世帯住宅の間取りとプラン

「二世帯住宅にリノベーションするための知識(基礎編)」をご覧いただき、同居後の生活イメージをある程度描くことができたら、次は間取りや家のタイプを考えてみたい。間取りや家のタイプは大きく分けて、「完全同居型」、「部分共用型」、「完全分離型」の3タイプがある。

大家族でにぎやかに!「完全同居型」

大家族でにぎやかに暮らしたい人におすすめのタイプ(融合二世帯)。間取りを考える際には、キッチンのほか、リビングやバルコニーなど、共有できるスペースを広めに確保しておくことで、毎日の食事や行事などの際に家族で集まることができる。

ただし、完全同居の場合はそれぞれの家族の荷物が混同しやすく、その点がストレスになることがある。広めの収納スペースを家族ごとに用意することで、トラブルを回避したい。また、キッチンや浴室は使用する時間帯がかぶる可能性があるため、ミニキッチンやシャワールームを用意しておくと、快適な二世帯生活を送ることができる。

距離感を大切にする「部分共用型」

家族団らんの時間と、プライバシーの両方を大切にしたい人におすすめのタイプ(共用二世帯)。間取りを考える際は、どこまで生活を共にするのかを基準に考えましょう。「親世帯に来客が多い場合は、玄関やキッチンは別々にする」「入浴時間が異なるのでお風呂は共有するが、お手洗いは別々にする」などがあれば、全員が今まで通りの生活リズムを崩さずに暮らせる間取り設定がポイントとなる。

また、部分共用型の場合、あえて部屋を共有することで家族間のつながりを持てるように設計されているため、一人の時間を確保しにくいという点を懸念となる場合もある。そのため、書斎や趣味のスペースを設けるなど、一人になれる部屋をあらかじめ用意しておくと、ストレスが軽減されやすい。

プライバシー配慮の「完全分離型」

個々のプライバシーを大切にしたい人におすすめのタイプ(独立二世帯)。玄関をはじめ、浴室、キッチンなど、全て二世帯分用意することで、それぞれの生活リズムを乱すことなく生活できる。

ただし、あまりにも顔を合わせる機会を失くしてしまうと、団らん時間の共有や、一緒に子どもの成長を見守るといった、二世帯暮らしならではメリットまで失いかねない。そのため、ウッドデッキを設けて共有するなど、二世帯をつなぐ工夫も取り入れるようにしたい。

一般社団法人リノベーション協議会

ページの先頭へ戻る

OFFICIAL ACCOUNT

  • facebook
  • Twetter