リノベーションコラム

  • 持ち家

光熱費を削減する断熱リノベーション

  • 持ち家

365日きれいな空気を維持するには?

  • 持ち家

コロナ禍で考えよう。新しい生活空間。

  • 持ち家

ワークスペースを作ろう!

  • 札幌版次世代住宅基準とは?リノベーションの場合

    北海道札幌市では、札幌独自で高断熱・高気密住宅の基準となる札幌版次世代住宅基準というのを策定している。住宅の断熱性や気密性などのレベルを評価し、基準に適合する住宅を札幌版次世代住宅として認定している

    2018.12.05

  • リノベーション時、窓は変えるべき?

    冬になると窓際が寒い、窓からすきま風が入ってくる、窓が結露する、という言葉をよく聞く。その原因の1つが窓の断熱性能の低さだ。昔の日本の窓は断熱性能が低かったのだが研究や開発が進み、最近販売されている

    2018.12.04

  • DIYでどこまで自分でやる?プロにお願いした方が良い点

    壁紙を自分で貼ったり、塗装したり、DIYは楽しい。最近では間取り変更や、大掛かりな工事もDIYでチャレンジする人も多いが、安易に変えてしまうと大変なことになる可能性もある。 間取りの変更は注意が必要

    2018.12.03

  • リノベーションで、新築並みの高性能な省エネ住宅にもできる

    中古住宅を買ってリノベーションするか、新築を建てるか迷う人も多い。住宅メーカーが建てる高性能な省エネ住宅に魅力を感じている方も多い。高性能な省エネ住宅にしたい場合、中古住宅の状態によってはリノベーシ

    2018.11.30

  • 襖や障子はどうする?

    古くなってしまった襖や障子は、貼り替え等をして使い続けるか、捨てて現代的な内装扉に変えようか迷われる人も多い。リノベーションで和室を洋室に変えたり、インテリアデザインに合わない場合は不要かもしれない

    2018.11.29

  • 和紙をつかったリノベーション

    和を感じられる空間、和モダンなインテリアデザインにする場合、和風な柄の壁紙を使ったり、日本っぽい色の壁紙を使い分けるなどし上手にインテリアデザインをまとめられる方が多が、和紙を使うという選択肢もある

    2018.11.28

  • 和室はどうする?和室を洋室に or 和室を残す

    和室を無くして洋室にするケースが多いが、和室を残すという選択をする人もいる。最近は和室がある家の方が珍しく、和室をなくすのはもったいないと考えるリノベーション企業もある。新築を建てる人でも何割かは「

    2018.11.27

  • 地球にやさしいエネルギー

    私たちの暮らしは、電力やガス、灯油、ガソリンなど常にエネルギーを必要とする暮らしで、スマホを使っていることやテレビを見ていることは電力を消費していることになり、冷房や暖房も電力やガス、灯油などを消費

    2018.11.26

  • パッシブハウスにリノベーション

    パッシブハウス(Passive house)とは、ドイツのパッシブハウス研究所が規定する、建物の省エネ基準である。基準を満たす建物にはパッシブハウス認定証を発行している。 パッシブハウスは、暮らす人

    2018.11.23

  • 電気、ガス、灯油、エネルギーは何がいいの?

    リノベーション時、給湯器は灯油からガスに、調理器はガスからIHクッキングヒーターにするなど、暮らしで使うエネルギーを変える人も多い。エネルギーを選ぶ基準は人それぞれで、光熱費を削減するために変える人

    2018.11.22

一般社団法人リノベーション協議会

ページの先頭へ戻る

OFFICIAL ACCOUNT

  • facebook
  • Twetter